ウルトラスティンガー、スティンガーHPレンズ(商品番号20160)の交換手順を、写真と一緒に解説いたします。ご自分で作業をおこなわれる際は、ぜひご覧ください。
ウルトラスティンガー、スティンガーHP レンズ交換の流れ
警告
工具を使用しますのでケガをなさらぬようご注意下さい
点灯後の電球は大変熱くなっています。点灯後、十分に時間が経過してからおこなって下さい
電球には高圧ガスが封入されています。作業中は目の保護のためゴーグルなどをご使用下さい
作業はしっかり安定した作業台の上でおこなって下さい
使用工具
1.プラス(+)のスクリュードライバー
2.スナップリングプライヤー又は先のとがったラジオペンチ
STEP01

レンズ交換 ジグキット
① 台座
(SL-20XPのフェイスキャップです)
② 木棒(8mm x 120mm)
③ 交換レンズ(1枚)
ジグキットは繰り返しご使用になれますので、次回からはレンズ(20160)のみのご購入でレンズ交換が出来ます。
※ 台座なしではレンズの取り外しが非常に困難なため、キットのご使用をお奨めします。
STEP02

レンズリフレクターをライトから取り外します。
STEP03

レンズリフレクターからスプリングを外します。
STEP04

ジグキットの台座のネジ側(肉厚の薄い側)を上にして、安定した 作業台の上に置きます。
STEP05

レンズリフレクターを台座にのせます。
STEP06

木棒をリフレクター内に差し込み、ハンマー等でレンズを打ち抜きます。
STEP07

レンズをリフレクターから外します。
STEP08

リフレクター内のオーリングが所定の位置に残っていることを確認します。
STEP09

新品のレンズの保護フィルムを剥がし、指紋を付けないよう写真のように持ちます。レンズの裏表を確認する - 注意深く側面を見ると、片側の角が、他方の角より丸みを 帯びていることが判ります。
STEP10

リフレクターを安定した作業台の上に置く。新しいレンズの角が丸い方をリフレクター内側に、角張った方を上側(外側)になるよう、リフレクターの中心に置く。
STEP11

リフレクターの中心に親指を当て、ゆっくりと強く押し込む。 この際リフレクターにキズを付けぬよう気を付けて下さい。レンズが入るときは全周が一度に「パチン」という音と共に入ります。レンズの一部が先にリフレクターの溝に入ってしまったときには、レンズを取り外し、やり直して下さい。
※この作業には相当の押力が必要です。ケガをしないよう充分にご注意下さい。
STEP12

レンズは全周が一度に「パチン」という音と共に入ります。レンズ装着後、オーリングが正しい位置にあることを確認して下さい。
レンズを柔らかい布等で清掃して下さい。レンズ内部が汚れた場合には綿棒である程度清掃できます。
STEP13

スプリングを取り付けて完成です。